2012/07/17

サカエ店なう ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

こんにちは!サカエ店牧野です。
7月も半ばにさしかかってだんだんと気温が上がってきてますね。
屋外でスケッチされる方は熱射病に十分気をつけて下さい。
帽子の着用とこまめな水分補給。木陰を選んで描かれるのもいいかもしれません。

ぼくも中学時分に写生大会で東山動物園に行ったとき、帽子着用が必須だったので
祖父愛用の大きめの麦わら帽子をかぶってマンドリルを写生しましたね。懐かしいです。
あまりに大きい麦わら帽子だったので、その後一週間くらいあだ名が「はだかの大将」でした。
今思い返せば、なんとも身に余る光栄なあだ名だったことを誇りに思います。うむ。

そんな強い日差しの中,屋外スケッチももちろんですが,
静かな涼しい部屋の中で植物画や静物画もおすすめです。
陽が傾くように時間の経過による変化も少ないですし,
細かい部分までしっかりと描き込むのがいい所です。

そんなあなたの為にサカエ店では植物画に最適なスケッチブック、取り扱っております!
まずはラウニー社のラングトン細目


パッケージに「ボタニカル」と入っています。それくらいおすすめです。
紙の厚さも信頼の300g。波打ちもしにくく、紙の目も細目なので細密画にぴったりです。
ラングトンはサイズは2種類355mm×254mmと406mm×305mm。
価格は¥1,995と¥3,045が定価です。
植物画の教室でも使われています。おすすめです。


続いてマルマンのヴィフアール細目。


こちらは国内屈指のスケッチブックメーカーマルマンの打ち出した水彩紙。
こちらも細目で、ペン画、イラスト、水彩に適しています。
242gと厚口で、適度な滲み止め。
ヴィフアールはF0からF8まで取り揃えております。
価格は¥798〜
こちらも大変おすすめです。

もちろん、只今大決算セール中の為,上記の値段から30%OFF!!

決算セール中の為,
目玉商品もどーんとご用意してあります。
こんなのや

こんなのや

こんなのを。

どうですか、グッときますよね。グッ!
どれも特価商品のため、在庫限りです!
なくならないうちにお早めにご来店下さい!

冒頭でも少し触れましたが、みなさんどんなあだ名をお持ちですか?
セントラルでももちろんスタッフそれぞれあだ名があります。
僕は牧野なので「マッキー」。順当です。普通です。特にひねりはないです。
サカエ店額縁担当の村瀬さんは下の名前が充(みつる)なので、「みっちゃん」なんて呼ばれてます。
サカエ店にはあまり登場しませんが本店のスタッフの方々だと、
「中村隊長」「小川プロ」「大橋先生」といった役職(?)も多いですね。
そんなセントラルの愉快な仲間達が本店サカエ店ともども,
皆様のご来店をお待ちしております!






0 件のコメント: