ラベル グラフィックセンター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グラフィックセンター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/04/11

岩倉市五条川にての桜

こんにちは、セントラルグラフィックセンターの畔柳です!

先日、岩倉市を流れている五条川へ桜を見に行きました。




大勢の人がそこら中にいて凄くにぎやかでした。
そんな中、川沿いを歩いていると染色したばかりの鯉のぼりの糊を川で、
洗い流している現場に出会いました。

五条川では、春の風物詩であるようで、五条川にある「中島屋幟店」という幟専門店が
約400年続けている伝統技術を今に残している様子でした。
たまたま行った時に見えたので、実にラッキーな出来事でした。
そしてまたまた歩いていくと、山車も見る事が出来ました。

花見は夜にする事が多かったので、昼間に見る桜というより、全く異なるものでした。
五条川の魅力に取り込まれてしまいました。
来年も見に行くことに決めました。

2014/02/01

新春セミナーの報告

グラフィックセンター 柴田です。

1月28日にありました。今年1弾目の弊社主催の
Adobe Creative Cloudグループ版セミナーの報告をします。
昨年の11月に好評だった、AdobeMuseCCの説明や、Web関連に最適な
Edgeシリーズを含めた活用事例など製品紹介を行いました。
PhotoShopやIllustratorを使用しているデザイナー、制作会社様向けに
Webサイト制作が簡単に作成出来るような内容でした。
















いつも参加いただいた方、ありがとうございました。


2014年3月24日までにキャンペーンが延期されました!
通常版の7,000円/月が4,000円/月でAdobe Creative Cloud
グループ版の申込を実施しています。しかも!前回の特典が引き続き、
な、なんと翌年の更新金額もキャンペーン価格が適用されます。

セミナー参加されるとさらに特典がありましたので、
ぜひ次回参加してゲットしてくださいね。


追加情報
『CSvsCC 徹底比較セミナーin 名古屋』が
日時:2014年2月19日(水)
場所:ミッドランドホールでありますよ。
一般申込参加なので、抽選での参加になりそうですが・・・
参加されたい方は、セントラルグラフィックセンターの
各担当に問い合わせしてください。

2014/01/30

Xselling Campaign 2013 2st Stage表彰式

こんにちは、グラフィックセンターの柴田です。
Xselling Campaign 2013 2st Stage
表彰式






















昨日129日に名古屋ガーデンパレスにて、
富士ゼロックス株式会社の2013年度2ndキャンペーン表彰式が開催されました。
このキャンペーンは、弊社のようなゼロックス特約店が愛知県内でのプリンターと
複合機の販売を競い合うものです。



今回も愛知県内特約店販売成績第1位を獲得したことを受け、表彰されました。



この場を借りて、お取引いただいた皆様方に厚く御礼申し上げます。


No.1
を目指してたゆまぬ努力を続けます。
今後とも変わらぬご支援ご愛顧を賜りますようお願い致します。

2013/12/27

こんにちは、セントラルグラフィックセンターの前川です。

今年も残すところ後4日。2013年最後のブログです。
クリスマスも終わり巷は新年に向けて着々と準備を進めています。
Appleも1月2日の初売りに向けて着々と準備してるに違いない。
初売りと言えば福袋(AppleではLucky Bagと言うらしい。)

今年(昨年?)のLucky Bagは、渋谷店で12月25日のクリスマスから並んだ人がいます。
その名も田代君。この田代君、誰から聞いたのかは謎だが、

『一番乗りになればMacBook Air(この時はMacBook Airが大当たり)が入った福袋が
手渡されるという』

噂を信じ8日も前から並んだそうで、この8日の間にはいろいろなエピソードが有り、鞄が盗まれたり、
昨年(2012年)の銀座で1番乗りしてMacBook Airが当った人に声掛けられたりとTwitterや
各ブログで紹介されたり、フォローされたりしていました。
1人で耐える事7日目(元旦)漸く、後ろに人が並び始めました。
そして迎えた発売当日、田代さんは先頭でバンザイをしながら店内へ
5分後、死んだ魚の目をした田代さんがApple Storeから出てきました。
何度も何度もLuckyBagの中身を確認してもMacBook Airは無いのです。
そして2番目の男性がMacBook Airを手に出て来たのでした。
因に田代さんのLucky BagにはiPod nanoが入っていたのでした。

とこんな強者のエピソードがあったりと今年も誰かしてくれると面白いのにな?

昨年は私も並ぼうかと思いましたが、確実にMacBookが欲しかったので、冒険せずに買いました。
名古屋では、元旦の夕方5時くらいから並び始めたようで、終電の頃には、裏の矢場公園まで列が
続いていたそうです。(200袋限定で、この時点で200人くらい並んでいたそうです。)

2014年に運試しに、Lucky Bagお1ついかがですか?
1袋36,000円 大当たりがMacBookAir、当りがiPad、外れがiPod nanoのようです。(2013年)



2013/12/14

EPSON初!Tシャツにダイレクトプリントが出来る!

こんにちは、グラフィックセンターの鬼頭です!

今回は、耳寄りな新製品のご紹介をさせて頂きます。
何と、あのEPSONからTシャツやトレーナーにダイレクトプリントが出来るインク
ジェットプリンタが発売されました!
その名は、『SC-F2000』 と言って、ほぼB3サイズ(406mm×508mm)位の
代物となっております。
 

通常は、シルクスクリーンの様に、印刷する色数分の版下フィルムを作成して、
何度もインクを重ね重ねした後、完成に至ります。その間、乾燥の手間、
インクをスキージで刷り込む手間など、多くの時間を要します。
それに比較して、この商品の良いところは、通常紙に印刷する感覚で布に印刷
出来るところです。但し、専用のプレス機で熱圧着する手間だけ必要で、
まさにアイロン感覚なので非常に簡単手間いらずです。
このご時世、UVプリンタだのラテックスインクプリンタだの色々発売されて
おりますが、まさにガーメント『衣服•衣料』専用のプリンタの潔さに感銘を受けます。

私も先週、名古屋のとある会場で実物を見学して来ましたが、
何と言ってもその場で撮影した写真そのものが即、超高画質でプリント出来る事
の手軽さと、何度も印刷された表面を伸ばしたり、引っ張ったりしても全く変化
しない強靭さに納得させられました。

ご興味のある方は、一度下記のビデオを参照にして下さい。
プロモーションビデオ

2013/12/10

セントラルグループ大忘年会、最高でしたー

こんにちは、グラフィックセンターの堀田です!

日に日に寒くなり、いよいよ今年も残りわずかとなりました。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
セントラルでは、12月7日土曜日にセントラルアートビル本社向かいにある、
伊勢鶏の「あみ焼 元気」さんにて、
「大忘年会」が開催されました。



冒頭、社長の中田浩より、本年度の頑張りに、社員・スタッフ一同への労いの言葉で始まり、
元気のイイ乾杯の唱和にて、スタートしました。



美味しい料理・美味しいお酒をこれでもか、というぐらい楽しみながら
それぞれの席で大変盛り上げりました。



途中で、何と特別ゲストの謎のサンタさん(誰も呼んでない?)や、
岡崎のオカザえもんならぬ「マエザえもん」なる、
ゆるキャラも登場し、場をにぎやかにしてくれました。



お店のお酒を飲みほしてしまうぐらいみんなで楽しい時間を過ごすことができました。
今年も残りわずかですが、また全員で楽しい時間を過ごせるように、全員で頑張ります。

来年の2月にはセントラル画材本店のとなりのビルに西館がオープンします。
ますます、皆様の期待に応えられるよう、元気に頑張っていきたいと思いますので、
よろしくお願いします。

2013/12/02

こんにちは、セントラルグラフィックセンターの畔柳です!

先日、鉄道・リニア館に行って来ました。

鉄道ファンではないのですが、1度見てみたいと思い、足を運んでみる事にしました。

行ってみると、鉄道ファンではない人でも楽しめました。
国鉄及びJRの博物館なので、機関車から新幹線までの鉄道が展示してありました。
社会人になってからこのようなものを見ると、懐かしさを感じさせるものがありました。
行っていない人は行かれてみても良いかもしれません。



2013/11/18

本気のモリサワ アカデミックです

こんにちは、セントラルグラフィックセンター 太田です!
11月も半ばを過ぎ、師走のような寒さを感じる中、今年の流行語大賞が気になる今日この頃です。
個人的には「やれーーーっ!大和田ーー!」を推してますが、皆さんはいかがでしょうか。

そんな今秋発売された商品で「MORISAWA PASSPORT アカデミック版」を皆さんはご存知でしょうか? 4年間の使用が可能で、価格はなんと23,100円です。
通常版の1年間52,290円から考えますと非常に破格の金額だと言えます。
但し、当然ながら商業利用不可ではありますが...
とはいえ、これまでの学制版は限られた書体数しか使用できないものしか販売されておらず、今回の製品により、学生の方や教職員の方がこれまで以上に書体を使用しやすくなるキッカケとなる商品として、非常に有意義な製品だと思います。
更にはモリサワ認定校であれば、12,600円の特別価格で購入可能です!
弊社でも取り扱いしておりますので、ご興味のある方は是非お問い合わせください。


2013/10/19

今、『クルトガ』を使っています!

こんにちは、セントラルグラフィックセンターの鬼頭です!


先月、私は東京に住んでいる姪っ子が名古屋に遊びに来ている時に使っていた
『シャープペンシル』に感動しました。 今、東京の小学校で大人気の商品らしいです。
姪っ子は、ディズニーのキャラクターものを持っていました。
そこで、ちょっと耳寄りな商品の紹介です。
と言っても普段、我々グラフィックセンターの営業マンが取り扱っているような、
OA機器ではありません。

その商品は『クルトガ』という名前の商品で、三菱鉛筆が2008年3月に発売して
この5年で2,000万本を売上げた画期的なシャープペンシルです。

その特徴とは、常に芯が回って先っちょが尖り続けるという今までに無い商品です。
『クルトガの使い方!』



価格も、450円から650円までと安価な商品構成となっております。

どうやら、最近では製図を描くプロの現場でも、バンバン飛ぶように
売れているようです。
今、僕も使っていますよ〜。