2013/06/15

サカエ店なう【●´∀`●】

みなさまこんにちは。栄の画材屋、セントラル画材サカエ店の村瀬です。

梅雨?というぐらい本当にいい天気が続いていますね~
暑い日もあるのでみなさん体調管理には十分お気をつけください。


さて、今日は先日行った『山口力靖先生のクレパス講習会』の講習会風景をお届けします。



学校教材として普及しているクレパスは子ども用というイメージが強いですが、
実はプロも使用する優れた画材なのです!
下絵から本画まで幅広く使用でき、スケッチに行くにも持ち運びが便利。
手間をかけずに油彩画のような作品が描けます。
今回はF6イラストボードにお持ち頂いた思い出の風景写真を制作していただきます。



まずは山口先生ご自身の作品から制作プロセスの全体の流れを教わります。
制作開始!! 下書きは無しです。 クレパスで薄い所からどんどん描いていきます。


みなさんの質問に答える先生。 


みなさんすごい集中力です。細い線はスクラッチ技法を使われます。




皆さんとてもお上手!! クレパス・エクステンダーで透明感や距離感を表現されています。
最後に山口先生より参加された方全員の作品を講評して頂き無事終了しました。

参加して頂きましたみなさん、本当にお疲れ様でした〜。

楽しんで描いていただけてよかったです。




先生も使用されている今回使っていただいたサクラクレパスさんの『クレパススペシャリスト



このクレパススペシャリストは専門家の要望に応え開発された専門家クレパスです。
高級顔料を使用していますので発色、耐光性に優れており、
角型の形状で面塗りから線描まで対応できるプロの方にも十分ご満足頂ける逸品です。

お店でお試し描きもできますのでこれから初めてみようかなあと思っていらっしゃる方も
ぜひ栄のセントラル画材サカエ店へお越し下さいませ。

0 件のコメント: