こんにちは。
セントラル画材サカエ店の尾崎です。
春ですね。
春は出会いと別れの季節ですね。
学生さんなんかは出会いの方が多いかな?
新入学生の皆さんも、ご入学おめでとうございます。
皆さんは特に、新しい学校でいろんな友達、先生に「出会い」ますね。
今までと違う環境に、慣れるまではソワソワドキドキしたりして。
もちろん「セントラル画材との出会い」なんてのもお待ちしております。
すでに当店をご存知の方も、ご来店下されば「新しい画材との出会い」がありますよ。
なんてね。だんだん「出会い」という言葉がゲシュタルト崩壊してきましたが。
でも近ごろ本当に学生さんのご来店も多くて
お友達同士で楽しそうにお買物されているのを見ると
嬉しくなるし羨ましくなります。
学生時代って楽しかったな〜。
ちなみにセントラル画材にはかなりお得な学割がありますよ。
学割っていいですよね。色んな場面で活用できるし。
私も学割で映画とかよく見に行きました。美術館とかも。
新しい色との出会い。
コピックスケッチに新色が登場しました。
和スイーツ属性カラーだそうです。
なるほどちょっぴり渋い配色。
色の名前が可愛いですね。
BV34 Bluebell ブルーベル(釣鐘水仙)
V22 Ash Lavender アッシュ・ラベンダー
V28 Eggplant エッグプラント(茄子)
RV52 Cotton Candy コットン・キャンディ(綿アメ)
R56 Currant カラント(スグリ)
YR27 Tuscan Orange トスカーナ・オレンジ
G43 Pistachio ピスタチオ
G46 Mistletoe ミスルトー(ヤドリギ)
BG57 Jasper ジャスパー(碧玉石)
BG90 Gray Sky グレイ・スカイ
E84 Khaki カーキ
E89 Pecan ペカン
私は最近「別れ」の方に忙しいです。
可愛らしいあの子も、大きくて丈夫なのが取り柄のあの子も
思い出が詰まったあの子も、いつもそばにいたあの子も
泣く泣くお別れしています。
モノの話です。断捨離にハマっているのです。
掃除の本なんかを見ているとですね、
「捨てる程でもないけど、どうでもいい沢山の物」に囲まれて過ごすよりも、
「自分が厳選した少数のお気に入りの物」の中で過ごす方がよっぽど有意義だ
みたいなことが書いてある訳ですね。
物を減らす事で、より大事な物を大事にできるみたいな。
目から鱗です!
部屋を整理していたら同じ筆が4本出てきました。
しかもそれぞれ中途半端に使ってあって中途半端に傷んでる。
安いからって手入れを怠っていたんですね。
全然大事にしてない、4本もあって1本も大事に出来てない。
画材店の店員としてこれはいかんと反省しました。
で、思い出しました。
高価でも質の高い獣毛筆を買って、キチンと手入れをして使っていけば
何年も持つし、毛先が少しずつ紙の地肌によって均されて
とても使いやすくなじんだ毛になってくるそうです。
それってかっこいいなーって。
私も高くても高品質でお気に入りの、
コレだ!って筆を選んで育てようと思いました。
新人の頃に見た目だけに惹かれて買った(ジャケ買いです)
このブラシクリーナーもやっと本領発揮できる!
筆は…どれにしよう?やっぱりラファエルの8404番がいいかな?
デザイン的にはウインザー&ニュートンのシリーズ7も捨てがたいです。
根元のぷっくり感がいいなあ。
いい筆に「出会った」ら、今度こそ大事に使うぞ〜ヽ( ・ิ∀・ิ )ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿