ドラゴンズが優勝したみたいですね。
ドラゴンズファンの皆さまおめでとうございます。
とりあえずペナント優勝ですが、
もう中日さんはコーチングスタッフの総替えが決まってますから、
来期はどうなるんでしょうかね?
この優勝メソッドってどう受け継がれるんでしょうか?
オレンジうさぎチーム応援の僕からは全く不可解ですが、おめでとうございます。
クライマックスはこの間の再現でお願いいたします。
さて先日個展の紹介をさせていただいたアンディさんの個展がかなり好評のようです。
千種区仲田のジルダールギャラリーで今週いっぱいまで開催です。
オーナーの田口さんもごっつい美人さんなんで、ぜひ皆さま足をお運びくださいませ。

ちょっと写真が悪くて分かりづらいですが、
アンディのもう一つの顔である三菱ダイヤモンドドルフィンズの試合会場です。
彼は通訳なので、彼と監督のトニーを応援するフラッグを
出力センターに依頼してつくりました。ちょっと高かったですが、
仕上がりは満足です。
やっぱり、あってよかったセントラル!ですね。
ではまた。
6 件のコメント:
クライマックスシリーズは沢村、ゴンザレス、野口で3タテでしょうか?絶好調・ジャイアンツ!
!心配です・・・
額縁会社D
昨日三重テレビで三菱の試合がやってて例の横断幕(?)出てました。ジルダールギャラリーにも昨日行ってきました。すばらしい作品でした。プリントの方法もメディアも雰囲気が出ていてすばらしかったです。
通訳の人ってあのトルシエの時のあの人のイメージが強すぎるんですけどあんな感じですか?
今年は震災の影響、また新ボールの採用により投高打低の流れなど、例年のペナントレースとは違う雰囲気で野球が進み、大詰めになってようやく野球がいつもの「野球の位置」に戻れた気がします。
中日さんも大豊の復帰が噂される中、オレ竜最後ののCSをどう制覇するのか見物ですね。
僕は来期はオレハムあるか?と思ったんですが‥。
ジルダールギャラリーの来訪、ドルフィンズ戦でのフラッグのチェックなど、まことにありがとうございます。アンディの個展もいろいろなブログで紹介されていたりして、かなり好評だったようです。
「白い呪術士」ことフィリップ・トルシエの通訳と言えば、茂木さんとフローラン・ダバディー。
多分フローランのイメージかと聞かれているのだと思いますが、アンディはもっと普通の外人のオジサンです。モードな感じのスーツは着ません。
普段は夏場はアロハしか見たことないな。もちろん試合会場ではスタジャンです。で、誰に似ているかと問われれば、昔、向こうのプロレスラーで警官の格好でファイトしていた「ビッグ・ボスマン」を柔和にした感じですかね。うん、似てる。もちろんアンディ自身体格はプロレスラーに引けを取りませんが‥。
警官の格好?レスラー?ミニスカポリスの格好したグレート義太夫しか思い浮かびません。
丁寧な回答ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます。
今後ともブログにコメントの潤いを。
グレート義太夫のミニスカポリス‥。壮絶ですね‥。
コメントを投稿