こんばんはフレームセンターの杉山です。
親しみを込めてスギャマと呼んでもらってけっこうです。
あくまで憎しみではなく、親しみを込めて。
卒展の季節です。もう終盤戦ですけれど。
つまり卒業式の季節です。
昨日僕も県芸大の卒展を駆け足ですけれど、見てきました。
毎年、造形大、名芸大、県芸大全ての大学の卒展は見に行きます。
それぞれ特徴があって興味深いのですが、やはり作品のレベルということでは
県芸大が一番高いのかなと思います。特に県芸大の日本画は素晴らしいと思います。
毎年思います。
大抵会場に入ると日本画から始まると思うのですが、昨日も圧倒されました。
日本画の大作はまず単純に、時間と労力をかけないと完成しない。
それはそれは長時間、その作品に向き合わなければならない。
本質的には洋画(油画)も一緒なのでしょうが、
日本画の方が、大作感は滲みでるかなと。
でですね、卒業は学士(大学の4年間)だけでなく、
修士と博士課程もありますわね。大学院の話です。
大学の卒業証書(学士)を額に入れて飾るというのはあまりないと思うのですが、
‥僕もこの間の引越の時に捨ててしまったような気がするんですがっ!
でも大学院の卒業証書だったら額に入れて飾る価値あると思うんですよ。
マスターですよ。さらにドクターですよ。
額に入れる価値有り!額に入れて飾るべし!来いや!
Jリーグ始まりましたね。グランパスさんには
スピードのあるなかなか有望な新人さんが入ったようで羨ましい。
関係ないですけど、マリノスの木村和司、頭真っ白になっちゃいましたね。
Jの監督のストレスはやはり凄まじいものがあるのでしょうか。
僕らのエスパルスは昇格組の柏にコテンパンにやられてしまいました。
強かったー、レイソル。見ていて全然勝てる気がしなかったー。
今年のエスパルスは小野と高原という
みんなのココロのスーパースターで勝負します。
開幕は全然駄目でしたが、
二人ともサッカーで10年以上も飯を喰ってきている男達です。
しかも世界中で。
高原なんて去年はお隣、韓国のKリーガーですよ。
アルゼンチンでもプレーしてたんですから、
世界のサッカー図鑑ですよ。
次の試合はワールドクラスのドライブヘッド!見せてくれますよ!
話は戻って、卒業生の皆さま卒業おめでとうございます。
卒業の季節は寄せ書きの季節。
みんなで寄せ書きした色紙を卒業の余韻が残っているうちに
額装してしまうというのはいかがですか?
こういうのは時間空けちゃうとダメだから、勢いのあるうちの
やっちゃいましようよ。
んー、ハイッ!セントラルフレームセンター色紙用の額も多数取り揃えております。
ご愛顧のほどよろしくお願いいたします〜。ハイッ、ハイッ、ハイッ、ハイッ〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿