交流会前は、小和田哲男さんの〜名古屋城築城と天下統一〜講演会。 今年は、関ヶ原の戦いから400年って事で。
名古屋開府400年。 広小路開通350年。
※セントラル画材は30年
名古屋城って那古屋城だった、 名古屋城のできる前は、岩倉城と清州城が守護だった、
織田家って清州の守護の一家だったんだ、・・・などためになる話を聞けました
名古屋開府400年。 広小路開通350年。
※セントラル画材は30年
名古屋城って那古屋城だった、 名古屋城のできる前は、岩倉城と清州城が守護だった、
織田家って清州の守護の一家だったんだ、・・・などためになる話を聞けました
そして新春交流会へ。
そして、ついに見ちゃいました 前にテレビか雑誌で見て、噂は聞いていましたがかっこいい!
しばらくすると「ドーン」「ドーン」て太鼓の音が・・・ 足軽が出てきて、、、、、、、ついに!! 信長!
家康!
秀吉!
踊ったりするんですよ
これを考えた人は、すごいね。 戦国ブームか、三英傑のパレードより気軽に楽しめる。 まさに名古屋の文化です。
交流会ではたくさんの方と名刺交換させていただくこともでき、
大変有意義な時間を過ごせました。
またいろいろと参加させていただきます
1 件のコメント:
スゴイ!!!
さすが名古屋ですね!
是非見たいものです。
高津
コメントを投稿