今回は、ファクトリーを飛び出しまして、岐阜県各務原市にて野立て看板を
設置したことを紹介させていただきます。
ところでみなさま、各務原市と聞いて何を思い浮かべますか?
航空宇宙産業でしょうか?
川崎重工 岐阜工場がありますね。
エーザイもありますね。
「くすりの博物館」は、たのしく薬の歴史や知識を学べます。オススメです。
http://www.eisai.co.jp/museum/
自衛隊の岐阜基地は、毎年航空祭に遊びに行ってます。ブルーインパルスは必見です!
それと忘れていけないのが「各務原キムチ」です。
「キムチの気持ち」というテーマソングまであります。
けっこう良い曲ですよ。ユーチューブとかで探してみて下さい。
http://www.kakamigahara-kimuchi.com/
さて、そろそろ本題へ。

今回の設置場所です。(逆光で見づらいですが)
交差点の角で、交通量も比較的多い場所です。
まず、安全の為に三角コーンで作業場所を確保します。

設置前の状態です。
ちょうど雪も溶けて、比較的暖かい日だったので助かりました。
でも、多少の悪天候でも作業する事があるんですよ。
とはいえ、岐阜県です。空気は冷たく、気が引き締まります。

まずは草むしりからです。

足を埋める為の穴を掘っていきます。
穴掘りって、思った以上に大変です。今回は50cmほど掘りました。
腰が痛くなってきます(汗)
もう、寒さなど何所かへ行ってしまいました。暑い暑い、汗が出てきます。

掘り終わった穴に足を埋めていきます。
もちろんただ埋めるだけではありません。しっかり安定するように石などを使って
調整しています。
簡単には抜けたり倒れたりしないように、ガッチリと埋めていきます。

埋まりました。
地面を何度も上から叩いて、固めます。

背面もこのように固定します。
後ろの杭を、かなり深く打ち込みます。
これで、まず倒れることはありません。

ここ重要!
設置が終わった後、きちんと掃除します。汚れたままでは帰れません。

大きさが分かりますでしょうか?
アートファクトリーでは、このような看板設置なども承っております。
他にも、カッティングシート貼り(電飾看板、自動車のラッピングなどで見ますね)
屋外バナーの吊り下げ、社名プレート、店内装飾、イベント看板などなど。
街で見かける何気ない風景に、ファクトリーがちょっとだけ関係しています。
今後も、色々と紹介していきますのでお楽しみに。
なお、施工関連について詳しくは
セントラル アートファクトリー内 施工部 までお問い合せ下さい。
2 件のコメント:
色々な事をされてるのですね。看板取り付けだけでもお願いできるのでしょうか?
アートファクトリー伊藤です、返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした!
もちろん看板の取り付けだけでも承ります!その際、色々打ち合わせする事項がございますので、まずは店頭にご来店ください!お待ち申し上げてます!!
コメントを投稿