出力センターの青木でざいます。
今回ご紹介するのは
インクジェット専用紙ハーネミューレのご紹介です。
弊社では本格的にハーネミューレのカット紙の販売を開始しました。
A3より少し大きいサイズです。
ハーネミューレ?
ドイツの紙のメーカーです。
言われてみればドイツっぽい響きの名前。
かなり老舗のメーカーで昔から人気のある紙です。
艶のある紙、マット調、水彩紙系、複数種類の紙があり、
人気のあるフォトラグ、
アルブレヒト・デューラーというドイツの画家から名をとった水彩系紙
ジャーマン・エッチング、こちらもテクスチャのある風合いがある人気
ちなみにジャーマン・スープレックスというプロレスの技はカール・ゴッチが開発した技で、あぁ、どうでもいいですね。
バンブーという竹素材で出来た変わった紙もあります。
ハーネミューレは特に写真家から愛用されていて、
様々な表現ができると評判なのです。
作品がさらに引き立つ紙、それがハーネミューレ。
注目なのは
セントラルオリジナルミックスパックです。
10種類の紙が1枚ずつ入っているものと、
人気の5種類の紙が2枚ずつ入っている商品です。
10種類の紙が1枚ずつ入っているものと、
人気の5種類の紙が2枚ずつ入っている商品です。
ハーネミューレは他店でも取り扱っていて、
A4サイズのミックスパックを販売しているかもしれませんが、
A3ノビサイズのミックスパックはセントラルしかありません。
もう一度言ってみましょう。
セントラルにしかありませんっ!マーベラス!
いろんな種類の紙があるけど、どれがいいか迷ってしまう。
1種パックを買ったけど、しまったなぁと残念な気持ちになるリスクがないという。
すんばらしい商品!
しかも。
1枚からも販売しています。
1枚から!
詳しくはホームページを
http://www.central-gazai.co.jp/
PDFでの詳しい情報は下記から。
http://www.central-gazai.co.jp/
PDFでの詳しい情報は下記から。
http://www.central-gazai.co.jp/index_image/2013/hnml-jump.pdf
ちなみにカールゴッチは身長2m以上もあるアンドレ・ザ・ジャイアントに対してジャーマン・スープレックスを決めた唯一の人物であり・・・
ちなみにカールゴッチは身長2m以上もあるアンドレ・ザ・ジャイアントに対してジャーマン・スープレックスを決めた唯一の人物であり・・・
1 件のコメント:
こんにちは、セントラルグラフィックセンター堀田です。
11月29日までのキャンペーン価格が非常にお得ですね!
今入っても一年後に入っても、2年間の契約金額計にあまり差がでませんネ。
それなら早く入って、誰よりも早く使いこなした方が仕事へのメリットもありますよ。
みなさん、早く早く!
コメントを投稿