お世話になっております。
留める。残す。向き合う。『留残向』はさておき。
・・・さておかず、『留残向』の志から行くと原発は再可動してしかるべきかもしれません。
こういった場所でその政治的な考えを表明する事は現代においてはとてもナーバスな事ですが、
私は一個人として意見を述べさせていただきます。
再可動すれば良いです。
しかしこれ以上増やすのはやめましょう、
あと何年かかるかわかりませんが、今日本にあるウランを全部使い切ったら終わり。
多分、2〜30年くらいでしょう、既得権が大好きな人達はそのぐらい生きながらえる事が出来るんだから文句無いでしょう。
余命宣告30年です。
その頃には人口もだいぶ減ってるでしょうから電力不足も心配ないです。
でも浜岡は樹齢40年で地震の心配も有るので再可動しないで下さい。
あと、経済的な理由で再稼働する金があるなら新しいエネルギーに金を回せという人が多いですが、きっと出来ません。
先日友人が新規事業を立ち上げるからと銀行にお金を借りに行ったら、
『新規事業にお金は貸せないので、事業拡大の名目に変更しなさい。』と言われたそうです。
ま、そういう事です。
産むかどうかわからない、リスキーなことは出来ないぐらいに日本にはお金がないのです。
そもそも今有る原発を安全な状態にするだけでもかなりお金がかかるんだからトホホ。
ドイツやフランス、イタリア、いろんな国がいろんな方法で原発に対して考えています。
日本もたくさん考えて少しでも良い方向に向かえば良いですね。
日本って実はあんまり小さくないんですよ。
よく見るメルカトル法の地図って赤道から遠くなればなるほど太っていて、
ロシアなんかはめちゃくちゃ大きく見えるし南極なんかどないなっとんねんって。
ということで、もう発表されてから何年もなるんですけどご紹介します。
『オーサグラフ世界地図』
各国、海の面積比を極限迄合わせた世界地図です。
ヨーロッパの各国と比べると日本て結構大きいですよね。
この地図(ポスター)をアマゾン¥1,500-で買いました。
もちろん額装するんですが、この下の方の説明いらないかなー、結構横長でバランス悪いかなー。
んー、トリミング(必要無いところを切ってしまう)が難しいなー→フレームマスターに相談だっ!
1wレーター。
ばっちりトリミングが決まりました。
最高っ!
世界地図と言えば?
やっぱりトイレでしょ!
すべてのトイレに世界地図を。
ではまた。
企画営業部 加藤
0 件のコメント:
コメントを投稿