2010/12/01

『永山流水彩画法-永山裕子 人形と百合を描く-』DVD


大好評の『永山流水彩画法』DVDシリーズ第三弾『永山裕子 人形と百合を描く』がいよいよ12月1日、発売されました。

今回はアンティークドールと百合を中心に、 桃や水差し、鉄瓶などのモチーフを描く制作過程を収録した作品。
人形のバランスのとり方や、百合の構造上の説明、 光の方向による陰影のとらえ方など、 形をとる上で重要な要素を具体的に解説します。

ほかにも白いモチーフを描くポイントや、 透明水彩ならではの白を塗り残した表現など、目から鱗の内容です。
水彩画特有の手順・行程をわかりやすく、 まさに「永山流」のかみくだいた説明で、彼女独特の水彩画の世界を深く掘り下げます。



特典映像には好評の俯瞰映像での全行程早送り映像の他、
身近にある物でのモチーフの集め方、組み方を解説。
収録時間133分(本編118分+特典映像15分)。


◆永山裕子とは


今、水彩画ファンの間で圧倒的な人気を独り占めしているのが画家・永山裕子です。
注目すべきは、特に中高年の女性ファンが押し上げたカリスマであるということです。
どの団体にも所属せず、インディペンデントな活動を続け、絵の力だけで支持され続けている作家なのです。
彼女の展覧会では開場前から全国各地からの購入希望者が並び、出展作品70~80点が初日でほぼ完売するなど、その人気を裏付ける例は枚挙の暇がありません。(ちなみに昨年、セントラル美術館で行われた個展の入場者数は1日平均600~700人)みんな、『永山裕子の世界』が気になってしょうがないのです。彼女が著書で紹介した絵具が異常な売れ行きを示すのも当然のことでしょう。
すでに“永山裕子ブランド”が確立していると言っても過言ではありません。
永山裕子の創作の過程や秘密、その魅力の全てを描いたのがこのドキュメンタリーDVDなのです。

大塚アトリエ主宰 1963 東京に生まれる 1985 東京芸術大学油画科卒業 安宅賞・大橋賞を受ける 1987 東京芸術大学大学院(彼末 宏教室)修了 現在 武蔵野美術大学 油絵科非常勤講師

お求めは、セントラル画材オンラインショップへ。

★数量限定『永山裕子水彩画カレンダー』も併せてどうぞ!!

0 件のコメント: